なお先生のアンテナ

個別指導の塾講師です。教育に関して日々、気づいたこと、シェアしたいことを綴っています。

教育改革

PISA経年変化とフィンランド教育の今

【これぞクリティカル・シンキング?】前回の投稿の続編です。▼1つめのニュース本のPISAの調査データが2000年・2003年と古かったので、今はどうなの?と気になって調べてみました。PISAのサイトに行っても経年比較が見つからず、自分で1年ずつ報告書を見て…

【これからの教育について考える】Most Likely To Succeed

全ての保護者と教育関係者に見ていただきたい! プロジェクトベースで、教科にとらわれず主体的に学び、 テストの代わりに、制作物や演劇で表現をする。 クラス共同で取り組むこととでソフトスキル(コミュニケーション・リーダーシップetc)(=非認知能力)…

『自律する子の育て方』読書感想文

最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方 (SB新書) 作者:工藤 勇一,青砥 瑞人 SBクリエイティブ Amazon 先月から、「わらしべ商人の読書術」を細々と進めていて、この読書法を使った読書感想文講座に参加し、初めての感想文を書いてみた。 最近読んでと…

来年、中学英語が大幅レベルアップ!

昨年に続き、教科書展示会へ行ってきました! 今回の目的は、来年から使われる中学校の英語教科書。 表紙 今年(2020年度)から小学校の英語教育が必修化になり、 5,6年生が英語を学び始めました。 それを受けて、2021年度、中学校の学習指導要領が改訂され…

日本初!小学生向け英語の教科書

市の主催で「教科書展示会」をやっていたので、ふらっと見てきた。 そこで小学校向けの英語の教科書を発見!!! 2020年、つまり来年から 英語が5・6年生で教科化される。 今までは「外国語活動」として 全国統一の教材が使われていたけれど、 中学と同じ教…

プログラミング教育って何をやるの?

2020年度から小学校で必修になるプログラミング。スタート目前なのにあまりまだよく分からない。 一体どんなことをやるんだろう…? その具体的なイメージができるものを見つけました。 市販のドリルですが、学習指導要領対応だそうです。 ドリルの王様 5,6年…