なお先生のアンテナ

個別指導の塾講師です。教育に関して日々、気づいたこと、シェアしたいことを綴っています。

【afraidの後は?】英語豆知識 ~センター試験英語2019より(1)

週末にあった今年のセンター試験

解いてみて気づいたことを書きます。

 

「これから解くよ!」という人は

ネタバレになるので見ない方が良いです。

 

個人的に、

生徒に教えておきたいと思うこと、

面白いと思ったこと

をメモしていきます。

 

 

■There is no -ing :~することはできない (問題16番)

There is no avoiding the increase in traffic...という文で出てきました。

(交通量の増加は避けられない)

=We cannot avoid the increase in traffic...と言い換えられます。

 

昔、高校生の時に

There is no knowing what will happen next. (次に何が起こるかは分からない)

という例文を暗記したのを思い出しました。

 

この表現、知らないと、There isからcanの意味って想像つかないですよね!

 

■I'm afraid (that) S V... (問題26番)

"I'm afraid of"か"I'm afraid"を選ぶ問題でした。

 

afraidを見たら「be afraid of キタ!!」と思うと間違えます!

 

I'm afraid (that)...で「(残念ながら)~と思います。」という意味。

後ろには文(SV...)が入ります。

「せっかくだけど・・・」

「悪いけど・・・」

というニュアンスで、

言いにくいこと、ネガティブなことを言う時のクッション言葉です。

I'm afraid I can't do that. (残念だけど、それはできない)

I'm afraid you are sitting my seat. (すみませんが、そこ私の席です)

等と使えます。

 

I'm afraid of...は、後ろに名詞が来て、

「~を怖がる」という意味ですね。

I'm afraid of dogs. (犬が怖い)

Don't be afraid of making mistakes. (失敗することを恐れるな)

 

他にもafraidは、

be afraid to (動詞) :怖くて~できない

という使い方もあります。

 

 

 

書いてたら、長くなりそうなので、続きはまた~!